今日も経理人材採用や人材獲得のお困りごとが解決できる「Re’れぼ」のホームページをご覧いただきありがとうございます。
SEO対策な無駄なのか?という内容で書きたいと思います。
数か月依頼した状況で、私なりの今の結論をいうと、「無駄」だと思います。
2年間分で数十万(100万近い)額を支払ってSEOの外部対策ということをこれまで3ヶ月していただきましたが、目に見えた結果は何一つありません。
唯一あるとすれば、特定の表示が上位になったという結果です。しかし、これの最大の要因はこのブログの更新だと私は考えます。なぜ、上位表示されるかの仕組みを考えれば簡単です。
SEO対策は上位表示をさせること。ということだから結果が出てると思われる方、違います。結果はどのくらい問い合わせがきて、売上につながるか。これが結果です。
問い合わせも来ない、売上にも繋がらない。これは私たちから言わせれば無意味だと考えます。
外部対策ということで何をしているかはお客様側からは何もわかりません。
さらに、表示が上位になりました。というただのグラフを与えられ、これに対して何かするということは何一つありません。お願いした会社が悪いのか、私のお願いの仕方が悪いのか・・・
これだったら、WEB広告に同じ金額かけた方が、結果が出るのも早く、結果もわかりやすいと私は思います。
なので、Re’れぼは今後一切SEO対策にお金をかけることはないと思います。さらにRe’れぼのお客様にもSEOをやるのだったらWEB広告をした方が良いとご案内します。
時間とお金を使ってSEO対策をするなら、その分お客様に還元した方が圧倒的にいい。これが今私が思っている結論です。ただ、まだ始まったばかりです。もしかしたらこれから変わっていくかもしれません。
SEOの業者からの電話はたくさんあるのですが、どれも同じようなことを言って、結局結果に責任もなければ、こちらか何かアクションをしない限り何もしないのが多いのかなと私は思いました。
やはり担当者の考えと、SEO対策会社自体の質だと思いました。
ちなみに依頼した会社がなんという法人名かは一切公表しません。
今日も経理人材採用や人材獲得のお困りごとが解決できて、攻める経理へ進化させる「Re’れぼ」のホームページをご覧いただきありがとうございました。今日も1日頑張りましょう。